飛べない水中翼-6

飛べない水中翼船
平成30年1月3日クリエイションサービスヤードで勉強会成るものが開催されました
あたしの友人その1である通称ゴリラ君
彼の名誉に誓って言いますが 彼は人類です
ゴリラ君 正月早々飛べないブローグを見てうれしそうに 招集をかけてきました
題して 水中翼船浮上大作戦
アナログ人間のあたしにレイノルズ係数云々など
算数すら終学できていないあたしに 数学の話
今の翼の効力では二分の一の揚力しかなく 失敗作
絶大なる高馬力エンジンで引っ張る以外飛べないことを力説
そして彼が改造のプランを描いてくれました
元々が何の見識も無く 見よう見まねで作った翼
飛びたいんです
改造に取りかかりましたよ
水平翼用の翼を作り始めました

両サイドの不要な羽を切り
V型の羽を取り外して
水平翼を取り付けました
後はバランスをとって 羽を100mm下げます
写真では見ずらいでしょうが
なんだか飛べそうな気がしてきました
次回はきっと飛んだ写真を記載いたします
パンチョ
ヤード整備奮闘記
半沈潜復活
ハッチ修理
奥さんに内緒の話
初仕事でハッチを作ります

プリンセスのラダーハッチが無くなってしまいました
何故無くなったかを話せば長くなりますので
割愛させて頂きます
でも ハッチは必要なので 作る事にします
今年の初仕事ですね

右舷側のスイミングプラットホームを使い
簡易のオス型を作りました
作ったオス型に
FRPを張り込んだ所です

FRPの乾燥が終わり
型からハッチを離型しました
これがハッチになるんですよ

FRPの裁断
現場合わせでカットしてゆきます
カットが終われば塗装の為の
整形の工程に移ってゆきます

整形が終わり 塗装をしました
これからチークデッキを張ります
デッキのパターンに合わせてチーク材の裁断をしています
チーク板幅45mm ブラックストライプ4mm 縁取り50mm
デッキパターン幅は標準幅です

作業は進んでゆきます
裁断が終ったので
シリコンで圧着くして
チーク材を止めてゆきます

ハッチが完成しました
ヒンジ金具を取り付け
今 閉めた所です
一点物で作業工数は多く難度の高い作業でしたが
6日間で仕上がりました
作業価格は¥183,000
初仕事 ご請求させていただきます
良いものを、安くて早い
今年もクリエイションは元気です
そして仕上がりを喜んでいただく皆様の為に
がんばります 私にお任せ下さい
パンチョ